2016年12月1日木曜日

株式会社カラーχαρα10周年記念展にラフォーレ原宿まで行って来た


株式会社カラーってアニメ見ない人は解らないかな。
僕もそんなに見る方じゃないんだけど、かいつまんで言えばエヴァ作ってるとこです。
庵野秀明監督のアニメスタジオです。

んで、僕エヴァ超好きじゃないですか。
ガイナックス時代含め庵野監督の作品は実写も含め拝見…というか布教されました(笑)
最初は昔のアニメだろ〜とか思ってた「トップをねらえ」とかも全然楽しめたというか、こういうルーツがあってエヴァがあったんだなーとか感慨深いものがありました。

今回の株式会社カラー10周年記念展はファンへの感謝的な意味合いが強いらしく、入場料500円とリーズナブルで写真も基本取り放題とファンにとっては嬉しい内容のイベントでした。
この場を借りて、ありがとうございます。


アニメーターって本当にいるんだなって思った



変な言い方かもしれないですが、アニメってもう完成したものとして僕ら見てるじゃないですか。んだから、なんと言うかアニメそのものに「人」を感じることってあまりないんですよね。
でも、今回の10周年記念展は原画?にアニメーターの細かい指示や思いみたいのが詰まってるんですよ。
当たり前のことなんだけど、ちゃんと人の手で作ってるんだなって思ったって言うか、その向こう側を感じることが出来たんだよね。
アニメとして完成されたものに芸術性を垣間見ることはないんだけど、今回の展示物を見ると凄い伝わるものがあって魅入っちゃったんだなー。
だから、改めてアニメーターって凄いなって思ったんだよね。


時計の針は元には戻らない。だが、自らの手で進めることは出来る



これ、僕の好きな台詞。シンジの父ちゃんこと碇ゲンドウの台詞ね。
今回の10周年記念展を見てトータルで感じた事は「再始動」と「その幕開け」って感じだな。
Anno is Backみたいな。(映画風に脳内再生してね(はぁと)

いやーやべーよまじ。
次?エヴァなの?期待しちゃって良いの?
もう、超楽しみなんだけど。
早く作ってよ←


あ、エヴァンゲリヲンだけじゃないよ


巨神兵さんこんにちわ。


新・ゴジラ第4形態。


科学特捜隊御用達のやつ。


ガンダムもあった!

アドレナリン出まくり画集4冊買う


なんつーか、これはありがとうの気持ちも込めて。
冒頭で書いた通り、人の手で作っているってのがよく解って、ちゃんと見たいなって思ったから。

帰り道、誰もが思ったのではないだろうか


早く家帰って、最初っからDVD/ブルーレイ見てー!
僕も自宅へ戻り次第、FF15そっちのけで鑑賞会にふけるだろう。
いやー、ハッピーだ。
好きなものに触れるってのは良いね。
財布?喜んで開きますよ。

俺も、甘い夢を見たものだ…


これ言わせて。
多分この先一生ないから。
10周年記念展向かってる時、表参道を足早に走ってたらイケメンのスカウトマンに「芸能マネージャーの者ですが…」と手で制止されながら呼び止められたんだけど、急いでたし条件反射で思わず「結構です」って即答しちゃったんだよね。
ちょっと経ってから、正直嬉しいってのと名刺くらい貰っとけば良かったと思ったんだけど、まぁ僕マスクしてたからなぁ(苦笑)
芸能事務所サギとかだったら嫌だし。

んま、でも良い方に考えておきましょう。
7kg痩せた甲斐があったってものさ。
短い夢をありがとう。


庵野監督と制作に関わるみんなに感謝


もう早く観たい。
もうこれ本当正直なところ。
好きにさせたのそっちなんだかんね///

これであと2年はひっぱれるな(ゲス顔スマイル)みたいなのは勘弁w

ま、待つけどね?
こっちも待つプロだから。
あ、でも本当お願いします。
エヴァ超好き。
このエントリーをはてなブックマークに追加

0 件のコメント:

コメントを投稿

最新の記事